【確定済み開票結果を追記しました】
奈良県橿原市長選挙が2019年10月27日に任期満了につき、投開票となります。
本記事では橿原市市長選挙2019の開票速報と開票結果、NHKなどの最新の出口調査、選挙情勢、立候補者の公約、投票率、当選者落選者の得票数などについてまとめていきます。
2019年の橿原市長選挙ではいずれも無所属で4選目当選を目指す現職市長の森下豊氏(61)と、新人で元県議の亀田忠彦氏(47)=自民推薦=の選挙戦となりました。
それでは橿原市長選挙2019の開票結果速報、立候補者の公約などついてご紹介します。
Contents
橿原市長選挙2019の開票結果・開票速報・NHK出口調査・当選者情報
橿原市長選挙2019の開票結果は自治体選挙管理委員会による開票速報やNHKの出口調査情報などが入り次第、こちらに記載していきます。
本ページを随時更新していきますので、ご参考ください。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 21409 | 亀田 忠彦 | 47 | 男 | 無所属 | 新 | 無職、元県議 |
かめだ ただひこ | |||||||
20143 | 森下 豊 | 61 | 男 | 無所属 | 現 | 橿原市長 | |
もりした ゆたか |
- 告示日:2019年10月20日
- 投票日:2019年10月27日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:101,529人
- 投票率:41.67%
続いて橿原市長選挙2019の立候補者情報についてご紹介します。
橿原市長選挙2019の立候補者の経歴や公約について
森下 豊(もりした ゆたか)の経歴やプロフィール
- 名前:森下 豊(もりした ゆたか)
- 現年齢:61
- 性別:男
- 党派:無所属・現
- 肩書き:現市長
- 学歴:兵庫医科大学卒
- 職歴:医師、奈良県議会議員、市長
兵庫医科大学を卒業後、1992年に森下内科院を開業。
1995年奈良県議選に立候補し当選、3期務めた。
2007年に橿原市長選に立候補し当選、今回4期目を目指す。
もっと、もっと前へ
市長就任以来、さまざまな改革を皆さんと進めてまいりました。借金の減少、人もモノもお金も集まる環境づくり、各分野で皆さんが安心して快適に暮らせるまちになってきました。私たちの橿原市は着実に成長しています。
引き続き、私に希望を託してください。
森下ゆたかだからできる橿原市の未来!
- もっと、もっと医療・介護・高齢者福祉を進化させます
医師会や他の医療機関とも連携し、日本一の医療都市を目指します。
医大周辺の整備いよいよ本格化。
- もっと、もっと子ども達と、子育てを応援します
未来ある子どもを、生まれる前からまち全体で守り育む取り組みを行ってきました。
子どもを取り巻く環境の充実を各機関と連携してさらに強めていきます。
- もっと、もっと防災に強い橿原市にします
豪雨災害や大地震に迅速に対応する強い本庁舎にします。
期間限定の国の支援制度を利用して、スピード感をもって市民の安全・安心を守ります。
- もっと、もっとスポーツが盛んな橿原市にします。
2020年東京オリンピックのキャンプ地誘致を実現、さらに奈良県と力を合わせ国体開催の実現を目指します。橿原市を奈良のスポーツの中心都市へ、子ども達が夢を持てる環境を整えます。
亀田 忠彦(かめだ ただひこ)の経歴やプロフィール
- 名前:亀田 忠彦(かめだ ただひこ)
- 現年齢:47
- 性別:男
- 党派:無所属・新
- 肩書き:元県議
- 学歴:天理大学体育学部体育学科卒
- 職歴:奈良県内県立高校保健体育講師、衆議院議員公設第一秘書、奈良県議会議員
1995年から奈良県内県立高校や奈良市立二名中学校に保健体育講師として勤務。
1998年に衆議院議員秘書に転身し、2014年まで務めた。
2015年の奈良県議選に立候補し当選、2期目途中の今回市長選に初立候補。
今こそ変える!チャレンジ!新しい橿原市へ
チャレンジかめだ、4つのC(チャレンジ)
1.緩やかな人口増加へチャレンジ!
- 移住者に対し、体験移住や移住相談会などきめ細かいケアで、移住を促進します。
- 市街化調整区域への特区制度導入、商業地域の規制緩和で人が集まりやすくします。
- 県庁移転を積極的に働きかけ、人・もの・お金の流れを橿原市に引き寄せます。
2.子育てしやすい街へチャレンジ!
- パート主婦(夫)の年収130万円の壁を破るべく、税金軽減・保険料補助制度を作り、子育て世代の世帯年収UPにつなげます。
- 病児預かり保育所、産後ケア施設の設置や給食費補助制度を導入します。
- 保育所やこども園を拡充するとともに、保育や幼児教育に携わる方々の処置改善をします。
3.健康長寿日本一へチャレンジ!
- 健康推進員制度を導入し、各公民館、家庭へ巡回して健康相談などを行います。
- 「あるこう橿原ポイント」導入や自治会・老人会などが行う文化・体育教室への助成制度を作り、健康増進を図ります。
4.財政健全化、国・県・市民との連携へチャレンジ!
- 約65億円で計画中の新庁舎計画について、既存施設活用も視野に見直します。
- 徹底したコスト削減のため市長直轄のプロジェクトチームを作ります。
- 国や県と積極的に連携し、2025年までに「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の世界遺産登録実現を目指すほか、今井町の更なる整備にも取り組みます。
橿原市長選挙2019の情勢予想と当確予想
森下氏は2007年の市長選から立候補し、今回が4回目の立候補です。
2007年は現職の阿曽田氏と元市職員の吉田氏との争いで、19,188票を獲得して2位の阿曽田氏に926票差、3位の吉田氏には12,767票差をつけて勝利しました。
結果 | 得票数 | 氏名 | 党派 | 年齢 |
当選 | 19,188.611 | 森下 豊 | 無所属・新 | 49 |
18,262.388 | 阿曽田 豊 | 無所属・現 | 73 | |
6,421 | 吉田 浩巳 | 無所属・新 | 45 |
続く2011年は、団体職員の霜鳥氏との一騎打ちの選挙戦を20,102票差の大差をつけて勝利し、再選を果たしました。
結果 | 得票数 | 氏名 | 党派 | 年齢 |
当選 | 24,252 | 森下 豊 | 無所属・現 | 53 |
4,150 | 霜鳥 純一 | 無所属・新 | 50 |
3期目を目指した前回の2015年は自民党と公明党の推薦を受けた元奈良県議の神田氏との争いになりました。森下氏は21,087票を獲得し当選しましたが、363票差の大接戦でした。
結果 | 得票数 | 氏名 | 党派 | 年齢 |
当選 | 21,087 | 森下 豊 | 無所属・現 | 57 |
20,724 | 神田 加津代 | 無所属・新 | 71 |
2007年の市長就任からの3期12年で、市の借金を160億円削減したことや前市長時代の12年間と比べて普通建設事業費を826億円減少させたこと、宿泊者数の増加による経済効果など財政改革と成長改革に取り組んだ実績を全面に押し出して、市政の継続と進化を訴える選挙戦となりそうです。
一方の亀田氏は県内高校の保健体育講師や衆議院議員秘書、奈良県議会議員を経て初めての立候補です。前回森下氏に敗れた神田氏と同じく自民党から推薦を受けての立候補です。
森下氏が掲げる新庁舎建設に対して規模を見直すことを主張し、子育て支援政策や商業地域の規制緩和などを掲げ森下市政の刷新を訴えていく選挙戦になりそうです。
自民党にとっても2回続けて支援した候補が負けることは許されず、全面的なバックアップが想定されます。
今回は前回の選挙と同じく現職の森下氏と自民党が推薦する候補の一騎打ちになりました。前回は森下氏が勝利しましたがわずか363票差であったため、今回も僅差の争いになるのではないでしょうか。
9月20日に立候補を表明し、やや出遅れた感のある亀田氏が知名度アップを図ることができれば、当選が見えてくるのではないかと予想します。
13年目の市政継続か、それとも刷新か。橿原市の未来を決める今回の市長選、一票の投じに投票所に足を運んでみてはいかがでしょうか。
橿原市市長選挙2019の日程(告示日・投票日)や期日前投票期間など
- 告示日:2019年10月20日
- 投票日:2019年10月27日
- 投票所:市内34箇所
- 期日前投票期間:2019年10月21日から2019年10月26日まで
- 期日前投票場所:市内2カ所(本庁舎と分庁舎)
- 執行理由:任期満了
橿原市市長選挙2015の開票結果・当選者得票数・投票率
橿原市長選挙2015(前回)の開票結果・当選者の得票数・投票率情報などは下記の通り。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 | 主な肩書き |
当 | 21087 | 森下 豊 | 57 | 男 | 無所属 | 現 | 橿原市長 |
もりした ゆたか | |||||||
20724 | 神田 加津代 | 71 | 女 | 無所属 | 新 | 無職 | |
じんだ かづよ |
- 告示日:2015年10月18日
- 投票日:2015年10月25日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:99,841人
- 投票率:42.79%